記事一覧

2016年3月15日火曜日

【ゲーム制作またやります】

皆さんこんばんは。

先週の7日から4月17日までUE4のプチコンがあるそうなのでちょっと気軽に参加してみようと思います。

ゲームのテーマは「愛(AI)」

この愛に関しては人工知能のAIでも可だそうです。
私もゲーム制作は卒業制作でかじった程度で企画すら立てられないレベルです。


まず、ゲームにおいて重要な要素は、

・テーマ
そのゲームのお題みたいなものですね。

・コンセプト
そのゲームを通じて何を見聞きしてユーザーにどんなことを伝えたいか。
あるいはどんな楽しい要素があるのか。
をテーマに沿って決めます。

・システム
そのコンセプトを実装するためにどんなシステムで構成するか。
例えば「臨場感」重視なら、リアルなCGやVRを使ったゲームにするとか。


こんな感じでロジックを組み立てないで適当にゲーム制作をやってると後々後悔します。




製作期間3月17~4月10日(約24日)

1日目~3日目ゲーム企画

4日目~20日目ゲームを作成する為の知識の習得&実装

20日目~25日目デバック、動画の作成など


こんな大雑把なスケジュールで行きたいと思います。



2016年3月13日日曜日

【繰り返し文を用いた*の表示】

先程同様に簡単なC言語のプログラムをブループリントを用いて実装しました。

C言語で*を用いた三角形を表示させるプログラムを参考に、ブループリントで似たようなことを簡単に行いました。

実際には1・3・5・7・9・11・13・15・17と続いていますが、今回はC言語で*の数をforで繰り返す回数を指定し、*を1つずつ足して改行して表示させるプログラムです。


実行結果はSS撮るの忘れましたが、逆三角形の形で表示されます。
Unreal Engineでprintstringを用いて単純に1秒おきに1~5までの数字を表示させると・・・
※ディスプレイに表示させる時間は5秒以上で指定した場合。

5
4
3
2
1

となります。
これは最初の文字列(最初の処理)がディスプレイに表示されている状態で、最後の文字列の処理(新しい処理)が表示させる場合は、その最後に行った文字列表示の処理が上に表示されます。


こうしたいんですが・・・
1
2
3
4
5

実行パルスの仕様で、新たにプログラムで何とかするしかありませんが、思いつかないのでいい方法知ってる方教えてください。

【2の累乗を1秒おきに表示させるプログラム】

皆様こんばんはUnreal xiです。

ここ最近UE4自体全然触っていなくてやり方すら忘れかけていたので久しぶりに簡単なプログラムを交えて
復習してみました。


今回私が作成したプログラムは「2の累乗を1秒お気に表示させるプログラム」です。
とあるC言語の練習問題を若干変えていますが、ブループリントで実装してみました。



◆プログラム機能説明
・2の累乗を1秒おきに画面に表示させる。
・表示させられる数の上限は100000未満(※つまり65535が上限)で、それを超えた場合、3秒後にウィンドウを閉じる。
2の累乗を1秒おきに表示させるプログラム



今後は、ウィジェットブループリントやUMGを用いて、テキストボックス内に累乗させる任意の数&何回繰り返すかを決められるプログラムを実装してみようと思います。


2016年1月2日土曜日

【卒業制作】FPSゲーム完成!?

卒業制作のFPSゲームが完成しましたのでよかったら動画見てください。

本来のコンセプトと全然一致していませんが、初めてのゲーム制作だったのでこれぐらいが妥当だと思います。
ルールはステージ内にある赤い旗を見つけたらクリアと言う設定になっており、旗を見つけても特にイベントが起きないので、勝手にESC押して終了してください(笑)

あまりにクソゲー過ぎて配布はしませんが、希望者複数居れば配布しますのでコメントのほうよろしくお願いします。