記事一覧

2015年10月13日火曜日

【Unreal Engine】メモ1

皆様こんばんは、UnrealXiです。今回はHUDの事について少しだけメモしていきます。


◆そもそも、HUD(ヘッドアップディスプレイ)とは何か?
・簡単にご説明させていただくと、3D上にウィジェットブループリントで作成したUI要素を重ねて画面上に表示するものです。


ちなみに私は、卒業制作でFPSゲームを制作していて、HUDで作成する体力ゲージ、弾丸数、レーダー、獲得アイテム個数などをHUDを使って画面上に表示させる事を目標にしています。



取り敢えず、ウィジェットデザイナーでcanvaspanelにvirtualboxとその中にtextを追加しました。
今回はTest_MAP2というレベルで作成したウィジェットを表示したいので、そのレベルブループリントを開き、イベントグラフで図1のようなものを組みました。

まず、イベントBeginePlayからウィジェット作成ノードで先程作成したウィジェットブループリントのクラスを選択し、それをDelayノードで1秒送らせて、ビューポートに表示させる処理を実装。
図1 作成したウィジェットをレベル内に表示させる処理




※ここでの注意事項
・UIの部品は、canvaspanel上に配置する。
・ウィジェットを表示させたいレベルでレベルブループリントを開いて編集する。


※ノードの説明
・イベントBeginePlay:ゲーム開始時に実行されるノード
・ウィジェットを作成:作成したウィジェットブループリントのクラスを指定し、使えるようにできる。
・Delayノード:実行する処理を秒数を指定し、遅らせることができる。
・Add to Viewport:レベル上にターゲットで繋いだコンポーネントを取得し、表示させる。


久しぶりの投稿であまり説明が上手くできませんでしたが、これからも記事を書き続けるのでよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ





0 件のコメント:

コメントを投稿